木づかいビジネス協議会          
 
木づかいビジネス協議会について 団体概要 事業内容 パートナーシップ デザインバンク ブログ お問合せ
 
木づかいビジネス協議会について
 
設立趣旨 活動目的 木を使うことは、なぜ環境にいいの?
 
木を使うことは、なぜ環境にいいの?
 
CO2を吸収する森を育て、
地球温暖化防止に貢献します。
 

地球温暖化の原因となっている二酸化炭素(CO2)の大きな吸収源として、森林が注目されています。京都議定書では、第一約束期間(2008年から2012年)に日本のCO2の排出量を1990年の水準より6%削減することが義務づけられています。そのうち3分の2にあたる3.8%を森林による吸収が担っています。

荒れてしまった人工林で、計画的に間伐、伐採、再造林を実施することにより、その数字が認められます。この地球温暖化防止への貢献度により、日本の森に光が当たるようになったのです。


森林の木々は大気中のCO2を吸収し、炭素として固定します。そして木造住宅や木製品になっても、炭素は長年にわたって木の中に蓄えられます。木製品が「炭素の缶詰」と言われるのは、そのためです。


林業の低迷で、日本の森林は手入れが行き届かず、荒廃が進んでいます。しかし、私たちが日常生活の中でもっと国産材製品を使えば、資金が山に還元され、森林整備につながります。

そして「植える→育てる→収穫する→上手に利用する」という、環境と経済の好循環が保たれ、CO2をたっぷり吸収する元気な森が育ちます。

京都議定書の第一約束期間は2012年で終了し、その先の第二約束期間には、日本は参加しませんが、国際ルールを踏まえてCO2削減努力を続けていくことになっています。そして第二約束期間からは、自国の木材製品(HWP)の炭素固定量も、CO2吸収量としてカウントされることになりました。

木づかい」が、国際的な取り決めにおいてもその効果が評価されることになったのです。私たちはこの決定が「木づかい」推進のターニングポイントになると確信しています。


私たち一人一人の「木づかい」が、地球温暖化防止に貢献します。